静岡ステイホーム紙芝居プロジェクトはパソコンやスマートフォンで、親子で楽しめる動画版紙芝居!
静岡の西から東まで6組の紙芝居師が演じる2作品を公開。
今回のために制作した紙芝居2作品をこのページからダウンロードできます。
みんなも自分で紙芝居を演じてみよう!
「Go to 地球 〜コロナを探して〜」
作画
茶畑るり(沼津市)
四コマ漫画家。13歳でりぼん新人漫画賞第44回SB(シーズンベスト)賞を受賞し14歳でデビュー。デビュー作「へそで茶をわかす」をりぼん本誌・別冊にて8年間連載。
現在「本当にあった笑える話スペシャル」に漫画掲載。2016年~、静岡県内の地域イベントに似顔絵描きで参加。
静岡新聞夕刊コラム掲載、SBSラジオパーソナリティーなど、地元・静岡に根付いて活動。
2009年ぬまづ燦々大使。
「静岡疫病退散記 〜五つの玉〜」
作画
渡邉 純(沼津市)
illustration:イラスト・キャラクターデザイン(ひものん等)・紙芝居・絵本など子どもがHappy になるような絵柄が得意
GraphicDesign:チラシ・ポスター・書籍・広報誌、什器のデザインなども手掛ける
Event:主に子ども向けイベントの企画・制作・運営が得意
三ツ沢グッチ(沼津市)
会社を経営する傍ら、全国各地に神出鬼没、芸も仕事も幅広く仕掛けるマルチ芸人。新横浜ラーメン博物館の元キャスト、俳優、里見浩太朗の元付人、昭和遊びを青少年に伝え、東京都ヘブンアーティスト、静岡市まち劇パフォーマーなど自称好奇心&向上心の塊。ニッポン全国街頭紙芝居大会inぬまづ実行委員長を筆頭に数々の団体代表を兼任中。FMみしま・かんなみボイスキュー「三ツ沢グッチの今夜も舌好調!」FMいずのくに「元気スタジオバナナ」小山町ケーブルTV 他にも「新卒のかんづめ」CM、日テレ「行列の出来る法律相談所」「いただきハイジャンプ」のテレビに登場するなど刺激的な人生を送ってます。
大道芸人 楽し家舘助(浜松市)
【主な演目】ガマの油売り・バナナの叩き売り・大道易学占い・物売り声の今昔、その他諸々
【活動歴】
遠州喜楽座 代表
2001 静岡SBSカップ2位/2002 ガマの油売り全国大会 優秀賞/2005 静岡県、旧74市町村大道芸行脚/2017 滋賀県、芸術文化奨励賞/2018 東京ヘブンアーティスト公認/2019 東海道53次全宿場制覇
きみちゃん(松島季実代)(磐田市)
朗読家(古事記・絵本・民話)・絵本セラピスト・笑いヨガリーダー・手話歌パフォーマー・ライフツリーカードリーダー・NPO法人SHJアーティスト・保育園管理職
【パーソナリティ歴】
やいづTV・遠州web TV・各種イベント司会・リポーター
【紙芝居】ニッポン全国街頭紙芝居大会、静岡こども病院、聾学校(手話紙芝居)、視覚障害施設・幼稚園、寺院・神社・cafeなど
おしか座 市川光雄(静岡市)
静岡長田児童館では年間を通じて公演。
又児童保育・ご高齢者施設などでもボランティア活動の輪が口コミで広まっています。
私の紙芝居は、子供たちを巻き込んだ参加型の紙芝居です。
ハッキョオ~イ!!ノコッタァ~!!
今日も真剣勝負。さぁさぁ紙芝居 始まるよォー、みんな集まれェー!!
まるchan(稲葉優子)(函南町)
◎静岡県東部の劇団『シアター万華鏡』に所属して30年。
◎地域の読み聞かせ・おはなし会を・『福朗のよみもの屋』・『火ようおはなし会』・『玉手箱』として24年活動。
◎『声』の活動
Voicy(3番組)パーソナリティ
ママ夢ラジオ♥静岡・パーソナリティ
◎静岡県子ども読書アドバイザー
◎保育士
かたリスト がっきー(長泉町)
「かたリスト」書道家。読み聞かせを続けていくうちに、語り継ぎたいという想いが強くなり2019年より「かたリストがっきー」の紙芝居活動開始。
主な活動:下田市おはなしボランティア童(10年)。図書館、小学校や支援学校、介護施設、婦人会での読み聞かせ等。
第8回 街頭紙芝居大会。2020年母娘展オンライン開催。楽寿園子どもまつり。キッズラボ放課後スクール等。書道体験と紙芝居を伊豆各地で活動。
オープニング曲「かみしばい」
エンディング曲「てあらいのうた」
唄・作詞・作曲
フルヤトモヒロ(裾野市)
歌手/作詞/作曲/ベース/司会
東レアローズ応援アリーナMC&公式応援ソング歌唱/HondaCars静岡西テレビCM歌唱/ACO CHiLL CAMP4年連続出演中/YBS「超つりグッジョ部」エンディングテーマ歌唱/裾野市出身/愛知淑徳大卒/小山テレビ・エフエム伊東・ボイスキュー・レギュラー番組/特撮大好き
主催:ニッポン全国街頭紙芝居大会INぬまづ実行委員会
後援:沼津市、沼津市教育委員会、沼津商工会議所、静岡新聞社・静岡放送、テレビ静岡、静岡第一テレビ
静岡朝日テレビ、K-mix、ぬまづコーストFM、エフエムみしま・かんなみボイスキュー
協力:沼津仲見世商店街振興組合、ワイワイ沼津実行委員会、沼津新仲見世商店街、まちなか賑わい委員会